皆さま、こんにちは。
株式会社STYLECの八木です。
会社を創業する際、皆さまが一番こだわりを持って決めている一つが、社名ではないでしょうか。
私は、実は個人事業主の時代からSTYLECの屋号を使って活動をしてまいりましたが、今回法人化するにあたり、継続でこの名前を使用することに決めたのは、やはりこの名前に思い入れがあるためです。
実は、個人事業主になった当初は、別の名前で活動していたのですが、活動がより本格化してきて、企業向けの仕事が増えたこともあり、今の名前に変更しました。
思い返せば、ネーミングをするにあたり、ネーミングの本を購入したり、他社のネーミング事例を調べたり、相当多くの名前を考えて、あーでもない、こーでもないと向き合った日が懐かしく思い出されます。
それでも、実は、名付けた当初はすぐにはしっくりこずで…
違うって思ったときには、別の名前に変えたらよいかと思っていたのも事実なんです。
ただ、今では、私にとってベターではなく、ベストであり、名前へのの思い入れはかなりしっかりと持っています。
そして、今回法人化するにあたり、STYLECのネーミングに関連していた想いを、弊社の行動指針としてまとめあげました。
STYLECのネーミングの意味
私は、お客さまのスタイルが豊かになるサポートがしたいと常々思い、国際イメージコンサルタントとして、また講師としても仕事をしています。
そのスタイルとは、私の定義として、ファッションなどの外見の様式のみならず、その人の人生での行動や考え方までをも含むと捉えています。
それは、外見や印象を変えることは、見た目のみならず、その人の行動や心をも変えるくらいに大切であると考えるからです。
そのような人それぞれの個性あるスタイルを、お客さまとのCommunicationを大切にしながら人生のどこか一瞬でも関わらせていただき、サポートすることができればとの想いがSTYLECののネーミングの原点です。
さらにその際、大切にしたいと考えていた5つのCを法人化に伴い、弊社の行動指針として確立させました。
つまり、皆さまの”STYLE”をより良いものに輝かせるため、Communicationを大切に、弊社が大切にしている5つのCでお客さまと向き合い、一助になりたい!これがSTYLECのネーミングです。
それでは、弊社HPにも記載しています行動指針をご紹介します。
Cool
周りから尊敬される内外ともにかっこいい大人を目指します。
Creative
どんな時も想像力を働かせ、新しいアイデアを大切にする柔軟性を持ちます。
Confident
ぶれない自信を軸に行動することで、自他を認め、相手を信頼します。
Challenge
できないと決める前にまずはやってみるの精神でチャレンジし続けます。
Circle
周りとの縁、絆を大切に、幸せの循環を起こします。
まだまだ立ち上がったばかりの会社であり、ここには到達していないことも多々あるかと思いますが、この行動指針にそして名前に恥じないよう、お客さまと引き続きしっかりと向き合っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。